テーマ / Theme
最近の記事
- セブ島国際会議での発表(要約)/ See "Presentations" below for paper in English
 - インドネシアの旅-ACGSAの会合/ Visit to Indonesia for ACGSA Conference
 - ドーシ先生にプリツカー賞/ B.V. Doshi wins the Pritzker Prize
 - 読書を楽しむ住まい / Living with books
 - 再生住宅・緑のレイヤーで包む住まい /House with Gaia layers
 - 農を楽しむ住まい Ⅱ / Living with the Earth – Ⅱ
 - 世代、国を超えて
 - 二代にわたる交流
 - 炎天下の上棟
 - ARCASIA(アルカシア)賞受賞
 - ガーデニングを楽しむ
 - イチジクとぶどう
 
- 詳細
 
経年変化の美 川砂利
竣工して1年たつと、環境は落ち着き始める。石や木材、土など自然素材の魅力は、身体に馴染み、時間がたてばたつほど、素材そのものの味を出し、その場の時間が刻まれてくることだ。特にその地域から産出した素材を生かすと、周りの風景とつながり、広がりのある環境をもたらす。

オゥ・ポワヴルは、徳島・吉野川産の砂利をコンクリートに洗い出して、人が木陰の下で集える広場をつくった。吉野川流域の地層から流れてきたいろいろな色と大小混じった砂利は、雨に濡れると、この地域に馴染んだ独特の雰囲気を醸し出す。樹木はこの土地に根付こうと、頑張っているようだった。
夏が来るたびに木漏れ日が拡がり、四季の表情も生き生きさせてくれるだろう。
 

						