テーマ / Theme
最近の記事
- セブ島国際会議での発表(要約)/ See "Presentations" below for paper in English
- インドネシアの旅-ACGSAの会合/ Visit to Indonesia for ACGSA Conference
- ドーシ先生にプリツカー賞/ B.V. Doshi wins the Pritzker Prize
- 読書を楽しむ住まい / Living with books
- 再生住宅・緑のレイヤーで包む住まい /House with Gaia layers
- 農を楽しむ住まい Ⅱ / Living with the Earth – Ⅱ
- 世代、国を超えて
- 二代にわたる交流
- 炎天下の上棟
- ARCASIA(アルカシア)賞受賞
- ガーデニングを楽しむ
- イチジクとぶどう
- 詳細
落合集落 ― 祖谷の旅2
光が織り成す杉林空間。管理されている人工林は日光が入り下草が生える。
杉林を抜けると、山の急斜面に段々状につくられた落合集落が現れた。
等高線に沿って民家と耕作地が配置され、斜面を下る里道と東西に伸びる里道でつながっている。
石垣が積まれた屋敷地や耕作地の周りには谷水が流れ、手入れされた花壇や畑がつづき、
自然に呼応した美しい景観をつくっている。
きれいな水が流れる音があちこちで聞こえる。
家族でジャガイモの作つけをされていた。そこのおじいさんに村の暮らしを聞く。
三所神社。鳥居が結界をつくり、杉が天と大地を結ぶ神域をつくる。
天日干しをするためのハデ
復元修理された長岡家住宅
住まいは渓流の谷と向かいの山に開けている。